おもに、シンガポールでの生活を綴ります。

2009年12月15日火曜日


長野の友人からりんごが
送られてきました。
甘酸っぱい、いいにおい。

2009年11月1日日曜日

高圧線メンテナンス

高圧線のメンテナンス

高圧線をメンテナンスしています。一人一本づつ。気温はかなり低い。
買い物に出かけるまえに、撮影し、帰っ てきてもまだ仕事中。
電柱から電柱までもいっていません。
これもまた、きつくて、じみな仕事。



監督さん?がづっと、下に立っていました。
これも、きつい。







画像を追加

2009年10月12日月曜日

職場の近くの牛

朝、出勤途中で稲を食べる牛たちを見たので、帰りに写真を撮ろうと思って寄りましたが、食べつくされていて、牛は奥の林のほうにいました。


しばらく見ていると、牛は、どんどん私のほうに近づいてきます。


私の後ろにおじさんが来ていて(多分持ち主)電線を
稲のなかに移動して、稲を食べられるようにして行きました。

電線には、電気が流れていて、触るとビリっとくるので、
電線を超えては、食べません。
夕方のえさやりは、電線を移動するだけなんですね。簡単。


2009年9月22日火曜日

引越し と U字工事 @ビナウオーク

8年間、単身赴任で住んだ海老名から、9月26日に引越し


先週荷造りに行きました。ほとんど片付きました。暫定的に、数ヶ月だけ岩槻に転勤です。


ビナウオークにU字工事が来ていました。

ひさびさ、たーり

たーりは、生りだした栗のみをもらって齧っています。
あっという間に全部齧ってぽい。

2009年9月6日日曜日

飯沼新田

飯沼新田の稲刈り。半分くらい済んだでしょうか。稲刈りをしているコンバインの回りには、白鷺が出てくる虫を待って、沢山集まっています。以前も書きましたが、職場の近くに牛が放牧されています。そのうしの周りにも、しらさぎ。牛の上にもしらさぎ。この牛たちは、以前の写真の牛たちより、ひとまわり小さくて若々しい。多分まだ、こどもの牛かな。写真を撮っていると、こっちへぞろぞろ歩いてきます。好奇心旺盛。だからみんなこっちをむいています。放牧場は、このひもが張られているだけです。ソーラー電池式の電線なのかな。この牛たちはお米を食べます。写真は無いけど、去年田んぼの中で、牛が放牧されていて、稲を食べているのを見たときは、びっくり。実った稲は、牧草のようにぐるぐる巻きにする機械で、白いビニールにくるまれて、田んぼに転がっていました。


牛たちの奥に、なにか夏草に覆われているのがわかりますか。
こんなものや、あんなものや、こんなものが。ここは、つわものどもが夢の後。重機の眠る場所です。



この大きな葉っぱは、何の葉っぱでしょう。
正解は、芭蕉。通勤路にしている東仁連川(ひがしにれがわ)沿いにはえています。石を積み上げて護岸工事をしてあるところや、ちいさなお社。

2009年9月4日金曜日

ナガサキアゲハ

ノウゼンカズラにナガサキアゲハの雌。全身が黒っぽい雄もよく来ます。黒アゲハとの区別は、尾状突起があるかないかでつけます。暖かいところの蝶ですが、このごろ北関東でも見られるため、温暖化の指標になっています。

2009年8月23日日曜日

高田おじいちゃん、おばあちゃんち

夏休みを利用して高田へいきました。途中、野尻湖へ寄りました。野尻湖前のお土産やには、20年前くらいに白色オウムがいました。10年前は、「店先には出してないけど、二階にいるよ。」と言っていましたが、今回オウムのことを知っている、店員さんは、いませんでした。

湖畔のレストランでお昼にしました。舟小屋というカフェ。今日のランチの、夏野菜の、麦酒煮。奥から時計回りで、夏野菜のピクルス、サラダ、じゃがいもパン、麦酒煮。ピクルスには、黄色いズッキーニも入っていて、それがとても美味。
到着。家庭菜園。白いゴーヤ。ひまわり。おとなりが新築した時の大工さんが、種をくれたそう。2Mにもなるやつだから蒔け、すぐ蒔け、と言うから、蒔いたそうです。おじいちゃんは、陶芸をしています。今回、一番おもしろかったのは、水の中の丸い石たち。ガラスの鉢にびーだまと。水耕栽培の観葉植物の根元に。こんなものが水の中に沈んでいます。おなじみ、ふくろう。 ねこのぺんたて。まどちゃんが、作ったはしおき。マンドリンのかたち。私が18年間、高校卒業まですごした部屋から見た夏の空。夏休みには、寝転んでこの空を見てました。おばあちゃん作みずようかんを食べて、高田を後にしました。帰り道で見た、妙高山。右に道の駅、あらい、が見えます。