おもに、シンガポールでの生活を綴ります。
ラベル 家料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月18日火曜日

シンガポールカレーのつくり方


 一品持ち寄りで、とっても美味しいカレーに出会った。

辛くないので、大変我が家向きだ。マダムが、辛いの苦手なんだそう。

作り方を、教えてもらおうと思ったら、

作ってみせたほうが、口で説明するより簡単、と言うのでお宅へ。

実際に作っているのは、メイドのフィリピン人。

材料:

    丸チキン                       1羽
    カレーパウダー(チキン1羽用用ー1.5ドル) 1カップくらい
     (チキンカレー用を鳥1羽分と言って、ウェットマーケットのインドスパイス屋で買う)
    すりおろしにんにく(チキン1羽用)       100ccくらい)
     (同じくインドスパイス屋で、すりおろしてもらう)
    ココナッツすりおろし                小1個
     (同じくインドスパイス屋ですりおろしてもらう)
    レモングラス                     4本
    ポテト                         中5個
    サラダ油                       1カップ

インドスパイス屋での注文が難易度高そう・・・・

1.カレーパウダーに水を少しずつ入れ、固めのペースト状にする
2.チキンを塩でよく洗う
3.芋をむく。大きめに切る。3*3cmくらい
4.レモングラスの外皮と、根を取り叩いておく。
5.ココナツのすりおろしを水(300cc~500cc)で研ぎ、出た汁(ココナツミルク)を、ざるで濾す。






 

 

6.5を三回繰り返す。
 1回目は、300cc。2回目は500cc。3回目は300ccの水で研ぐ。

用意できた材料 (ココナツミルクの、2回目しぼりと、3回目しぼりは写っていない)
 


7.なべに油200ccを入れ熱する。
8.にんにくをいためる  薄茶色になるまで。  油がはねるので注意
 
9.カレーペーストをいためる 2~3分
10.レモングラスをいためる 2~3分
 
11.ポテトを入れて、ひとまぜし
12.ココナツミルクを大さじ2~3入れてさらにいためる 弱火で2~3分
  よく炒めると香りが立つ
13.チキンの足首をさいしょにいれて炒める
14.チキン全部入れて炒める
15.塩大さじ1.5入れるて炒める
16.ココナツミルク300cc(3回目に漉したもの)入れて沸騰させる 強火
17. ココナツミルク500cc(2回目に漉したもの)入れて沸騰させる 強火
18.ココナツミルク300cc(1回目に漉したもの)入れて沸騰させる 強火

19.弱火で、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る
20.醤油大さじ3入れる。



以上、大変手のかかっている料理であることがわかった。


韓国人と習いに行ったが、彼女も、

これは、いつも作れる料理じゃないわね、と言っていた。

韓国のカレーは、日本のと同じそうだ。カレールーって便利なんだね。

2012年8月3日金曜日

誕生日のケーキ

今日は、家人の誕生日。

ケーキを作ろう。

クリーム(アイルランド産とオーストラリア産)、と
いちご(アメリカ産)の味がイマイチだなあ。

クリームにブランデーを入れて、
いちごを、砂糖入り白ワインで洗うと、少しマシ。

塗っているあいだに、クリームが溶けてくる~。


台所は、30度以上だ。


ハッピーバースデー!

2012年7月20日金曜日

便利食材(3) BBQポーク 金品香

パークオアシスA棟の奥様に教えていただいた、BBQポーク。

 金品香のロイヤルポーク。1Kg、42ドル。500g、21ドル。

本店:465 Changi Road
支店:100 Eu Tong Sen Street #01-K4 Pearl Centre
     
パークオアシスからは、支店(オートラムパークの近くなので)が便利。






うまい。

有名な、某店よりも、美味しいそう。高いけど。

 ロイヤルポークの他に、パイナップル味や、チリ味も。

 フロスも。



千切りにして、同じくローカルきゅうりの千切りとあえて、
冷蔵庫に入れただけの、

中華風きゅうりのあえ物。 カンタ~ん。



2012年5月3日木曜日

クルフィー MIX

ムスタファセンターで買ったクルフィーMIX
(3F食品売り場、いろんなインスタント食品が売っているところ。)
で、インスタントクルフィーを作ろう。

用意するものは:

牛乳 350cc

作り方:

鍋に牛乳を入れて、クルフィー ミックスを開ける。
かき混ぜながら、5分間沸騰させる。
型に入れて、冷凍する。

製氷皿に入れて凍らせたけど、くっついて取りにくい。
あらかじめ個別の容器に入れたほうがいいかな。
味は良かった。

2012年4月25日水曜日

便利食材(2) 結び湯葉ー冷凍

買っておくととても便利。しかも美味しい。


結び湯葉。

ひと袋2.5ドル前後。

 


フェアプライス、Giant 、Shop n Save 等で売っている。
*現在どこにも売られていないようだ 2012.9.20

野菜やヨン豆腐の具と含め煮にするといい。 とても柔らか。
乾燥湯葉を戻して、煮ても、柔らかくなるまで時間がかかるけど、
これだったら、すぐ食べられるよん。

*注意 このシリーズの練り物湯葉包み揚げは、美味しくない。

2012年4月24日火曜日

カンボジアインスタントラーメン

カンボジアのお土産に貰った。
 


お湯を注ぐだけタイプ。



添付の油を入れると、エスニック感が出る。

入れないと、日本のに似た味。




簡単でいいね。

2012年3月9日金曜日

チャンジャ 3種 from Korea

次女が英語学校の友達からもらった、チャンジャ3種。

お母さんの手作り。

韓国から送ってくれたそう。

娘のことが心配で、気遣う愛情のこもったチェンジャ。

すごく美味しい!




右から、明太、たらの内蔵、ホタルイカ。

海外の大学に入りたくて頑張っているけど、
なかなか入学資格を満たす成績が、取れなくて、悩んでいるそう。

ああ、お母さんは、
遠くで心配するしかない。
胸が、つまるよ。

あなたの愛情のこもったチャンジャを、
私たちも、いただきました。
ありがとう。

あんまり心配しませんように。

2011年12月14日水曜日

便利食材(1) 冷凍海老ワンタン

食材っていうより、インスタントですが、

とっても便利、かんたんごはん。

 矢印まで水を入れる。

ふたして、レンジで2分。

3.5ドル。

海老ぷりぷり。
わんたん5こ。

 スープおいしい。
 

 これは、50個入のもの。一箱22~23ドルくらい。粉末スープの小袋*4付き。

 美味しくって、簡単便利。

2011年9月25日日曜日

太巻き寿司

太巻きをつくりました。

スモークサーモン、サラダ菜、アボガド、かいわれ。

魚肉ソーセージ(焼いた)、卵焼き、きゅうり。


ゆでエビ、かいわれ、かにかまぼこ、にんじん(煮た)、マヨネーズ。



2011年9月24日土曜日

日清 出前一丁 塩味

日本から輸入されてくるインスタントラーメンは、

一袋(5個入り)10ドルもする。

とても食べる気がしない。

けれども、この出前一丁はメイド イン シンガポーなので、1ドル90セントでした。

見た目、あんまり味変えてないんじゃないかな、という期待を込めて、塩味購入。

おいしいじゃん。







これでいいわ、食べたくなったら。