会場は、東京都国分寺市の東京経済大学。
長女の家に泊まらせてもらって、
歩いていきました。
ありがたい。
当日、移動するのは、大変です。
実技対策については、
筆記の時と同様、WEB介護福祉会のブログを参考にしました。
実際に、実技している動画がとても役立ちます。
実技問題を渡されてから、実際の試験までかなりの時間があります(私は30分以上)。
ですから、頭の中で、何度も、シュミレーションを繰り返す時間があります。
飽きるくらいに・・・。
ひとつの教室に30人くらい呼ばれて、試験問題を渡されます。
そのうち、順番に、いくつかの実技室へ呼ばれます。
頭の中で、シュミレーションした必ずしなければいけないと思われる、
声かけ、注意、確認等を、 忘れないようにすれば、オッケー。

0 件のコメント:
コメントを投稿